BLOG LIST

ブログ一覧

白い歯!セラミック治療の時代

歯科用アマルガムは保険診療から廃止されコンポジットレジン充填へ 2016年4月から保険診療でのアマルガム充填は保険適応外の材料となりました。 健康保険でのアマルガム充填は出来ませんが、歯科充填材料として優秀な材料なので、

続きを見る »

小児虫歯予防治療

「虫歯の無い子供になる」お手伝いをお子さんの成長と共に行っております。 当院では”お子さんの虫歯予防コース”を実施しております。 どのような事を行えば、虫歯になりにくい強い歯をつくれるのか? ブラッシングの方法は?予防ア

続きを見る »

成人虫歯予防治療 〜若い人の歯周治療〜

145回日本歯科保存学会で、岡山大学大学院 教授高柴正悟先生が、「健康貯金」と考える若年期の歯周治療というタイトルのシンポジウムを講演なさいました。私にとっては、はっとさせられるお話でしたのでお知らせ致します。 歯周病は

続きを見る »

虫歯予防唾液検査

虫歯唾液検査をご存知ですか? あなたのお口の中はむし歯になりやすい、ハイリスクであるかもしれません。調べてみましょう。 簡単です。唾液を吐きだすだけの手間だけです。 何の為に費用をかけて唾液検査をして、虫歯に対するリスク

続きを見る »

フッ素の虫歯予防と安全性

フッ素の虫歯予防効果 フッ素利用にあたって注意していただきたいこと フッ素による虫歯予防は、いろいろな病気の予防注射のように処置したら確実にその病気にならないといった予防法ではありません。 フッ素を用いていても歯磨きや食

続きを見る »

毎月の通院

スーパーや薬局で口腔清掃用具が多数、多種類販売されているということは患者さんが、すでに1本の歯ブラシで効率の良いプラークの除去ができないことに、気づいていることを示しています。 現在では歯科医院で行う口腔清掃指導は、適切

続きを見る »

歯が抜けてしまったら

歯を失ったら あわてますよ。 インプラントをしない治療や歯を抜かない治療を当院は目指してまいりました。 当医院は、歯を残す治療を専門にしておりますが、残念ながら歯を失ってご来院いただく患者さんも多いです。 歯を失うことは

続きを見る »

迷信的な歯磨き治療の注意

歯周治療は歯周病の原因菌が存在している歯垢(デンタルプラーク)を可能な限り除去することが治療の基本ですが、歯周病治療・歯肉炎の治療として、100%歯磨きでプラークを除去することは不可能ですし、無意味なことです。 歯周病は

続きを見る »

糖尿病と歯周治療

歯磨きで糖尿病は良くなるの? ~歯周病専門医が糖尿病患者にできること~ 私の考えですので、賛否はありますでしょうが、患者さんの為になる歯科医療としては良い所を突いていると思います。しかし、この答えを出す確実な論文が果たし

続きを見る »

歯肉から血の出る人へ

歯肉から出血していない健康な人の歯肉の前歯です。この健康な歯肉の上顎左右中切歯2本だけを当人の了解を得て、歯磨きしないでいたらどうなるのか、テストしてみました。 80日後どうなったでしょうか。歯肉炎をおこして歯肉辺縁から

続きを見る »