BLOG

ブログ

虫歯予防唾液検査

虫歯唾液検査をご存知ですか?

あなたのお口の中はむし歯になりやすい、ハイリスクであるかもしれません。調べてみましょう。 簡単です。唾液を吐きだすだけの手間だけです。

何の為に費用をかけて唾液検査をして、虫歯に対するリスク判定検査をするのでしょうか?

内科医は、あなたの顔を見て「あなたは高血圧ですね」と言いますか?

血圧測定してからですよね。

歯医者に行って「あなたは虫歯になりやすいですね」と言われた方は多くいると思います。

では、何を根拠にですか?

たまたまあなたが、沢山の虫歯の治療していたからですか。

それは、あくまでもその歯科医の経験的意見に過ぎません。唾液の検査が必要なのです。

 


 

何の為にリスク判定をするか

唾液検査は、唾液の中に含まれる虫歯菌の数や唾液の虫歯菌に対する抵抗能力を、測定して、 あたなが虫歯になりやすいか否かを判定する検査なのです。

つまり、虫歯に対するリスク判定検査なのです。あなたが本当に虫歯になりやすいかどうかは、唾液中に存在する虫歯菌やあなたの唾液の力や量を測定してみなければ判らないのです。

あなたが虫歯に対する危険度(リスク)が低ければ定期検診の間隔は長くても良いでしょう。

歯ミガキの方法やフッ素使用に神経質にならなくても良いでしょう。必要以上に歯磨きをして、 歯肉を傷つけて知覚過敏にしなくても良いのです。

リスクを知ることはあなたを健康なお口に導くのです。

 


 

唾液中には虫歯菌はこんなにいますが、どうしたら良いでしょう?

虫歯リスクチャートでハイリスクやリスクに成ったあなた!
「いくら、歯磨きをしていてもどうして、こんなに虫歯に成るのだろう?」
と思っていませんか?

その解決方法を見つけるには唾液中の虫歯菌の数が大きく関係しているんです。唾液中の虫歯菌の数を調べてみましょう。調べる虫歯菌は2種類です。

[1]ミュータンス菌
虫歯のきっかけを作る細菌。生後母親から感染します。一度感染すると完全に口の中から除去するのは困難です。ここが虫歯予防のポイントです。

[2]ラクトバシルス菌
出来た虫歯を進行させる細菌です。つるつるな歯の表面には生息できません。 ざらざらな歯、不適合な詰め物にくっついています。 歯に着いている食物を発酵させ酸を産生して歯を溶かして虫歯にします。 唾液を培養すると下の写真のように虫歯菌の数が判ります。そうすると虫歯予防治療方法が判ります。

 


ミュータンス菌悪玉説は正しいのか?

虫歯はミュータンス連鎖球菌によって引き起こされるというミュータンス悪玉説のミュータンス理論からの脱却の時代になっています。

初期エナメル質齲蝕は、上記のミュータン連鎖球菌やラクトバシルス菌よりもさらに多数の口腔内細菌がエナメル質表面で酸を産生しています。

エナメル質表面のペリクルに付着して、多くの口腔内細菌によって構成された正常なプラークが口腔内環境に呼応して変化し、その変化に伴い酸産生能力を高め、プラーク内の酸性環境が増加するにつれて、ミュータンス菌や乳酸桿菌の様な酸産生能力並びに耐酸性の高い細菌が生き残り、齲蝕発生するという「生態学的プラーク説」が最近の研究成果で考えられるようになっております。

上記(1)(2)のミュータンス菌や乳酸桿菌だけの口腔内唾液内の発生検査のみで、ムシ歯リスク判定は近年のムシ歯学(カリオロジー)からすればいかがなものか?

当院では虫歯菌唾液検査のみに頼る事無く、食生活、間食、フッ素、プラークコントロールと総合的な観点から、患者さんそれぞれのムシ歯予防方法を提案させていただき実行していただいております。

この唾液検査培地が本格的な細菌培養培地と比較していかほどの信憑性があるかないかは、学者にお任せするとして、目に見える培地の細菌の数は患者さんに驚きを与えて多いに虫歯予防の動機付けになっている事は確かで、結果的に患者さん自身が口腔環境を整える事となり、「清潔な歯面にムシ歯は出来ない」という結果をもたらす事になっております。